ホーム > 人を知る > 社員紹介 > 大久保 紅璃
大久保 紅璃 Akari OKUBO
不動産事業部 浜北不動産営業所
入社年/2016年 専攻/経済学
※現在は、不動産事業部アセットマネジメント課に所属
この先輩の仕事を見る
大久保 紅璃 Akari OKUBO
不動産事業部 浜北不動産営業所
入社年/2016年 専攻/経済学
※現在は、不動産事業部アセットマネジメント課に所属
この先輩の仕事を見る

入社からこれまでのキャリア

  • 不動産事業部 浜北不動産営業所

    営業所の窓口業務を通じて、地域のお客様の不動産ニーズに対応する

入社理由

学生時代から、レストランなど飲食店でのアルバイト経験を通じて、接客業に楽しさや仕事のやりがいを感じていました。ですから、就職活動を始めた当初から、お客様と直接向き合える仕事であることを第一優先として企業研究を行っていました。その一方で、両親が関係する事業に携わっていることもあり、不動産の仕事に対する興味を強く持っていたので、地元の不動産関連の企業といって真っ先に思い浮かべたのが遠州鉄道でした。赤電沿いの街に育ち、身近な存在の会社だったこともあって、会社選びには迷いや不安はありませんでした。

業務について

ホームアドバイザーとして、主に賃貸のお部屋を探しに来られるお客様にご希望のお部屋を紹介する接客業務を担当しています。その他にも、空室状況の問合せ対応や、お問い合わせをいただいたお客様のフォロー、不動産情報サイトへの物件情報登録なども窓口スタッフの担当です。
接客業務の難しいところは、当然ながらお客様のご来店をコントロールできないことです。自分のキャパシティーを越える数のご来店があったら、自分ひとりで対応しようとしてお客様をお待たせするよりも、同僚や先輩と協力して対応する方が、お客様へのサービスの質という観点では正解です。しかし、当初はその分岐点を見極められず、お客様にも先輩にも迷惑を掛けてしまった、ということがありました。今ではその経験を生かして、早め早めの見極めと先輩へのこまめな報・連・相を心掛けています。まだまだ至らぬ点は多々ありますが、情に厚い先輩方のサポートもあり、日々接客のレベルを高められているかなと自負しています。

会社の魅力・仕事のやりがい

入社1年目ということで、ホームアドバイザー職という仕事について未経験の部分も多いですが、まずがむしゃらに頑張って、そこから自分なりの仕事のやり方を探っていきたいですね。賃貸のお部屋探しをされているお客様は、季節によってその傾向が異なります。例えば私の店舗では、春先は新入学生が多く、次いで新社会人、6月には、ご結婚を機に新居に移る新婚さんが来店されます。また、周囲には10月に人事異動を行う企業が多いようで、8月から9月にかけては、独身や単身赴任のサラリーマンの方が多く見えました。このようにさまざまなお客様が来店されますので、どんなお客様に対しても的確なヒアリングと最適な提案を行えるよう、自分なりのおすすめ物件を常にピックアップして、日々勉強を重ねています。
ホームアドバイザー職は、私たちが第一期です。先輩はもちろんまだ後輩もいませんが、新卒・経験者合わせて5人の同期がいます。それぞれ勤務する店舗は異なりますが研修などで顔を合わせる機会は多く、お互いの店舗の様子や仕事の悩みを相談し合える、貴重な存在です。また職種の垣根を越えて、不動産事業部の新入社員同士、宅建の資格試験に向けて勉強をしている時など、互いに進捗を確認しては励まし合ったり刺激を受けたりしています。皆とても心強い仲間たちです。
1日の流れ

8:45

出社 9:15の始業までにメールチェック、本日のスケジュール確認。昨日からの営業時間外の賃貸物件のお問い合わせメールがあれば対応

10:00

営業開始 お客様からの電話でのお問い合わせに対応したり、対応中のお客様へアポイントをとれるよう、お電話をする

10:30

物件撮影 担当エリアの他業者の物件(新築があれば優先的に)を見学・撮影し、自分の知識を増やす

13:00

接客 お部屋を探しに来られた方へ、ヒアリングから気に入ったお部屋の案内をする

16:00

ネットメンテナンス 物件撮影してきたものをもとに、物件情報を更新する

18:00

夕礼 今日1日の反省と確認、報告。明日やらなければならないことの確認を行う

18:15

退社
message
不動産の営業は、お客様が商品を指名して訪れることはあまり多くありません。遠鉄の不動産ならいい部屋が見つかるだろう、という期待を持って来店されることがほとんどです。お客様の要望をプロの目で整理し、時には一緒に未来の暮らしを思い描きながら、お客様の期待以上の提案に結び付ける。それが私の使命です。お客様のライフスタイルや価値観に寄り添い、丁寧に話を聞くことで提案の精度を上げるように努めています。今はまだ勉強も経験も不足しているのを痛感しますが、「大久保さんに相談して良かった。ありがとう」という言葉をこれからもたくさんいただけるようになりたいですね。
PAGE TOP

ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。

Google Chromeからご覧になる場合には、ここをクリックしてください。