遠州鉄道リクルートサイト 中途採用ページ
MENU
応募フォームはこちら
JOB DESCRIPTION

募集職種

総合職(経理)

単体決算・グループ連結決算、
財務に関わる仕事

遠鉄グループ全体の事業を理解し、
数字の面で遠鉄グループを支えていきます。

会計・税務知識を習得しながら
単体決算・グループ連結決算を行うとともに、
グループ全体の会計方針・財務管理を行います。

経理課ではグループの各事業を理解し、正しい情報を経営陣へ提供する役割が求められています。複数ポジションをローテーションしながら経験し、経理の知識を身に着けていただきます。

職種

総合職(経理)

仕事内容

資金管理、固定資産処理
遠州鉄道単体の月次・年次決算、収支計画作成
遠鉄グループ連結の月次・年次決算、収支計画作成
各種税務申告・納税や財務分析

※変更の範囲:会社の定める業務

勤務地

遠州鉄道株式会社本社 浜松市中央区旭町12-1 遠鉄百貨店新館事務所フロア12階

※変更の範囲:会社の定める事業所

勤務時間

9:00~18:00(休憩60分)

給与

月給23万3,000円〜+時間外手当+諸手当

※経験・年齢を考慮の上、弊社規定により優遇いたします。
※あくまでも入社時の月給です。
※試用期間6カ月あり(待遇に変化はありません)
※上記金額は研修期間手当を含みます。

昇給・賞与

昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(6月・12月) ※別途決算賞与あり

諸手当

通勤手当、こども手当、育英手当、営業手当、販売奨励手当、役付手当、住宅手当(遠隔地出身者)

休日

年間休日
120日(土日祝休み)

休暇
有給休暇、年末年始、GW、夏季休暇

※事業部カレンダーあり

福利厚生

福利厚生各種社会保険完備、単身者用住宅、企業内託児所、持株会制度、財形貯蓄、遠鉄グループ各種優遇・割引制度、スポーツ施設利用補助、各種取得支援制度、育児介護休暇制度

必要な能力・
経験

【必須】
 ● 第一種運転免許普通自動車
以下いずれかの業務経験
 ● 経理または財務部門でのご経験
 ● 財務会計または税務の業務知識

遠鉄から一度離れた方へ
「リターン採用(再雇用制度)」

結婚・出産・育児や介護など
やむを得ない事情や、
転職・留学などの
キャリアアップを理由に退職した
元・遠鉄社員の皆様、
遠鉄には、あなたが培った
スキルや経験を発揮し、
より活躍できる場があります。

お帰りなさい。
また、一緒に働きましょう。

エントリーする前に現在の会社状況や
求人情報などの情報を
聞きたい方はコチラ!

※オンラインもしくはお電話にて現在の会社状況をお伝えいたします。
面談の実施が選考に影響することはありません。

リターン採用では、これまでの
キャリア・知識・スキルなどを考慮します。

エントリーを希望される方は
コチラ!

総合職(経理)希望者向け
「カジュアル面談」

エントリーをお考えの方に向け、
仕事内容や実際の働き方はどうなのかなど
Zoomにて直接質問していただける
機会を設けました。

遠州鉄道のカジュアル面談とは?

就職・転職活動において、皆様が知りたいこと、
不安なことを予め解消するための場です。
選考・採用後の「こんなはずではなかった!」をなくすための場として、ぜひご参加ください。

エントリーを悩むのは面談後!
とりあえず参加して
私たちのことを知ってください!

カジュアル面談の流れ

  • お申し込み
  • 営業日3日以内にメールで面談URLご送付
  • カジュアル面談(30分)
    基本的に平日の9:00〜19:00

本カジュアル面談での質疑応答は、
本選考には一切影響いたしません。
また、カジュアル面談への参加の有無が
選考に影響することもありません。
安心して何でも聞いてください。

面談員ってどんな人?
面談方法・場所や服装は?

面談は、基本的には社内の雰囲気や総合職(経理)の仕事内容を熟知し、
給与や待遇面をしっかり説明でき、社内の事業部を全て知る人事部のスタッフが面談します。
ご自宅やカフェなど、落ち着いてゆっくり話せる場所で。正式な面接ではないので、服装も自由です。
平日19時以降希望など、可能な限り、皆様のご都合に合わせます。

※カフェなど不特定多数の方が大勢いる場では
イヤホンとマイクを必ず装着してください。
会話が聞き取られないようご注意ください。

実際の職場見学も可能!

対面での面談をご希望の方は、
遠州鉄道本社で面談可能です。
面談時には、
事務所見学もしていただけます。
※土・日は見学対応できません

〒430-8655 浜松市中央区旭町12-1
遠鉄百貨店新館 事務所フロア12F

お申し込みの際、あらかじめ
聞きたい内容を
お知らせいただくと
より充実した質疑応答が行えます。