ホーム > 人を知る > 社員紹介 > 大瀬 浩太
大瀬 浩太 Kohta OHSE
住宅事業部 建設課
入社年/2012年 専攻/建設防災工学
※現在は、住宅事業部 設計課に所属
この先輩の仕事を見る

入社からこれまでのキャリア

  • 住宅事業部 設計課

    「遠鉄ホーム」の分譲住宅の設計を担当(1年6カ月)
  • 住宅事業部 建設課

    施工管理・現場監理として、遠鉄ホームの安全と品質管理(2年半)
  • 住宅事業部 住宅営業課

    住宅の営業に従事し、さらに視野を広げる
  • 住宅事業部 設計課

    「遠鉄ホーム」の注文住宅の設計を担当

入社理由

建築・建設業界への興味は、大学進学前からありました。その中でも魅力的だったのが、住む人・使う人との距離が近い、住宅設計の仕事です。そこで静岡県で住まいを建てるのに不可欠と思われる、環境や防災、耐震といった分野を学びました。就職活動の時は、ゼネコンにも興味はあったのですが、やはり自分の原点である「使う人との距離感」を追求していくと住宅の魅力に勝るものはなく、自然と住宅関係の企業に絞り込まれていきました。その中で出会った遠州鉄道の、住宅に関わる仕事を「街づくり」のスケールでできるという可能性に惹かれました。

業務について

現場監督として、新築住宅の建築全般に携わっています。ハウスメーカーは自社で職人さんを抱えていると思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、通常はメーカーの呼びかけに応じて外部の専門家が集まり、手分けして1棟の住まいを完成させていきます。遠鉄ホームの標準的な住まいでも、着工から完工までにおよそ20社の協力スタッフと100名以上の職人さんが関わります。彼らがいつどの工程に入ればいいのかを指示し、働きやすい環境を整え、仕上がりを確認していくのが、現場監督の基本的な役割です。現場管理している建物が図面通りに施工されているか、工期の進捗は予定通りか毎日チェックし、品質と納期を守れるよう必要なサポートを行っていきます。
また住宅の建設中は、遠鉄ホームの代表としてお客様に対応することも重要な役割です。今後何十年と住む住まいですから、お客様の熱意は並々ならぬものがあります。建築中にお客様が様子を見に来られることも珍しくありませんので、工事内容を詳しく説明したり現場レベルの細かいご要望に応えたりすることもあります。こういった家づくりのプロセスも「注文住宅」という商品の大きな魅力ですから、お客様により一層ご満足いただけるよう、遠鉄ホームのブランドにふさわしい応対に努めています。

会社の魅力・仕事のやりがい

実は入社時に、大学院への進学と迷いつつも「実地に勝る経験はない」と就職を決めた経緯がありました。そんな想いが届いたのか、新入社員研修を終えるとすぐに設計課に配属され、1年半ほど先輩のサポートをしながら分譲住宅の設計を学ぶことができました。遠鉄ホームの分譲住宅は一般的なハウスメーカーに見られるような規格住宅と異なり、多くが1邸ずつ異なる設計を施しています。ですから、年間30邸の設計に携わることができれば、30邸設計したのと同じ経験値を得ることができます。大学とのコラボ企画に参画することもでき、まさにこれ以上ない経験をいくつも積めるチャンスに恵まれました。
今は住まいの設計業務からは離れていますが、現場のA to Zを肌で身に付けられる施工管理もまた、建築士にとって何にも勝る学習機会といえます。先輩たちのキャリアを見ても、設計と施工管理の両方を経験している人が多いようです。また、遠鉄ホームの建築士は、住まい単体だけでなく、分譲地全体のコンセプトに沿った「街づくり」を手掛けることもできます。いつか自分の思い描く理想の街づくりに従事できるよう、そしてその街が地域に喜びを持って受け入れていただけるよう、これからも住まいづくりのすべてを貪欲に吸収していくつもりです。
1日の流れ

9:00

出社 メールチェック、スケジュール確認

10:00

現場巡回 現場の進捗を確認。品質の検査、上棟、現場での打合せなど状況によって内容はさまざま

13:00

現場巡回続き 同時に複数棟を担当することが多いため、1日に2戸回ることも多い。近隣あいさつや現場周辺への気遣いも必要

16:00

社内打合せ 分譲住宅の着工前打合せを、関係者で行う

17:00

事務処理 工程調整、図面チェック、お客様への進捗報告などのデスクワークを行う

19:00

退社
message
先日これまでの建築士人生の中でも最大の挑戦のひとつ、一級建築士資格の試験を受験しました。取得できたら、これまで試験勉強に使っていた時間を振り分けて、建築基準法の理解を深めたり、営業的な知識を獲得したり、新たな勉強の時間に当てたいですね。建築が始まると、お客様にとって一番身近な存在が、現場監督になります。金利の話など今の自分にはわからない質問にも対応できるよう、好奇心と学びへの意欲は常に高めておきたいと思います。こんなにさまざまな経験が積める仕事は、なかなかないのですから。
PAGE TOP

ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。

Google Chromeからご覧になる場合には、ここをクリックしてください。