ICT職はデジタルテクノロジーの力でサービスの改
善をし、働く人、地域に住む人を幸せに
するための重要なチカラ。多岐にわたるグループ事
業の中から本質的な課題を見つけ、
一つひとつ解決した先にある人々の笑顔を目指し
日々仕事に向き合い続けます。
善をし、働く人、地域に住む人を幸せに
するための重要なチカラ。多岐にわたるグループ事
業の中から本質的な課題を見つけ、
一つひとつ解決した先にある人々の笑顔を目指し
日々仕事に向き合い続けます。


仕事内容
デジタルテクノロジーの力で
サービスの改善をする
サービスの改善をする
遠鉄グループのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し
より豊かな生活をつくるための大きな力として期待されている、デジタル戦略部。各事業部やグループ企業の経営陣と綿密にコミュニケーションをとり、よりよい業務推進のために必要な戦略を立てます。
より豊かな生活をつくるための大きな力として期待されている、デジタル戦略部。各事業部やグループ企業の経営陣と綿密にコミュニケーションをとり、よりよい業務推進のために必要な戦略を立てます。
ICT職 2つの魅力
01
事業に深く
関わることができる
関わることができる
事業も関わる人々も多様なため、データ活用1つ取ってもジャンルも様々、幅広い経験を積むことができます。
遠鉄グループ全体の
課題解決を担う
課題解決を担う
バス乗務員の
シフト作成自動化プロジェクト、
遠鉄グループデータドリブンプロジェクト
etc.
シフト作成自動化プロジェクト、
遠鉄グループデータドリブンプロジェクト
etc.


データを見るだけではなく
事業運営に近い領域に関われる
事業運営に近い領域に関われる
経営層直下のため、事業方針に沿った
提案をすることができます。
提案をすることができます。


海外グループ会社
との連携
との連携
WEBシステムやアプリの開発など
海外拠点である遠鉄ベトナムと連携して行います。
海外拠点である遠鉄ベトナムと連携して行います。
WEBシステムやアプリの開発など
海外拠点である遠鉄ベトナムと
連携して行います。
海外拠点である遠鉄ベトナムと
連携して行います。


02
風通しがよく
スピードがはやい
スピードがはやい
経営層直下だから、新しい企画や改善策をスピード良く提案できる。そして、風通しのいい組織で実績ベースで評価されます。
意思決定が速い
組織体制
組織体制
決裁者が近くにいるからこそ、
提案から決断、実行までの
スピードがはやい
提案から決断、実行までの
スピードがはやい


実績を考慮した
人事評価
人事評価
評価者が近くにいるからこそ、
実際の行動、
実績ベースで
風通しのいい評価されます。
実際の行動、
実績ベースで
風通しのいい評価されます。


プロとの連携で
迅速な仕事の遂行
迅速な仕事の遂行
システム開発、ソフトウェア開発など
各分野のプロがいるから
悩まず迅速に対応できます。
各分野のプロがいるから
悩まず迅速に対応できます。


これまでの実績
01
AI・データを活用し、
アナログな運輸業界からの脱却
アナログな運輸業界からの脱却
バス乗務員のシフト作成
自動化プロジェクト
自動化プロジェクト
解決すべき課題
50人以上×31日分の乗務員シフトの作成が人的な確認・承認作業に依存しているため、作成時間が膨大にかかってしまっている。


デジタル戦略部の
取り組み
取り組み
従業員の勤務状況や休みの希望、全体の負荷バランスを考慮したシフトを自動作成。日々の煩雑な作業を大きく削減すると共に、乗務員の満足度向上に貢献。


結果
最適化モデルを使い、わずか40分で50人以上×31日のシフトを自動作成することが可能に。AI・データを活用し、アナログな運輸業界からの脱却をした


02
グループ全体の事業を可視化+予測を可能に
遠鉄グループデータ
ドリブンプロジェクト
ドリブンプロジェクト
解決すべき課題
月次毎の「結果」のみの指標しかなかったため、事業戦略を決める経営判断の材料として不十分であった。


デジタル戦略部の
取り組み
取り組み
結果に至るまでの、日次の「プロセス」指標データを「可視化」+顧客の需要を「予測」スピード感ある経営判断の材料にした。


結果
遠鉄タクシーでは顧客の需要を「予測」して週次の配車計画に活用する、売上アップや利益率の改善につなげることができた。


遠州鉄道のICT職の各種データ
男女比
整った労働環境だからこそ
男女問わず活躍しています!
男女問わず活躍しています!
全体15名2025年6月現在
新卒・中途採用比率
中途も新卒も協力することで
成果を生み出しています。
成果を生み出しています。
2025年6月現在のICT職15名
デジタル戦略部(旧:ICT推進課)
平均残業時間(月)
平均残業時間(月)


2024年度実績
課全体の年齢構成
平均年齢 : 29.8歳
平均年齢 : 29.8歳


2025年6月現在のICT職15名
先輩インタビュー先輩社員インタビュー


子育てもキャリアも
諦めることなく、
デジタル推進を加速させ、
若手を成長へと導いていく。
子育てもキャリアも
諦めることなく、
デジタル推進を加速させ、
若手を成長へと導いていく。
春名 舞子
所属/グループ経営推進本部 デジタル戦略部
デジタル戦略課
入社年度/2018年
前職/製造業(システム部門)
出身地/静岡県
所属/グループ経営推進本部 デジタル戦略部 デジタル戦略課
入社年度/2018年
前職/製造業(システム部門)
出身地/静岡県
インタビューを読む


ICT技術とグローバルな視点、
共有される豊富な知見を
駆使して、あらゆる経営課題に
立ち向かっていく。
ICT技術とグローバルな視点、
共有される豊富な知見を
駆使して、あらゆる経営課題に
立ち向かっていく。
那須 雄大
所属/グループ経営推進本部 デジタル戦略部
デジタル推進課 流通チーム
入社年度/2022年
前職/製造業(設備・プロセス開発)
出身地/岡山県
所属/グループ経営推進本部 デジタル戦略部 デジタル推進課 流通チーム
入社年度/2022年
前職/製造業(設備・プロセス開発)
出身地/岡山県
インタビューを読む
選考フロー
※職種によって一部ことなります
STEP
01
履歴書・職務経歴書を提出
書類の提出をもって正式なご応募とさせていただきます。
応募フォームより応募書類の作成・提出が可能です。
応募はこちら応募フォームより応募書類の作成・提出が可能です。
郵送での提出の方は以下の宛先にご送付ください
〒430-8655 浜松市中央区旭町12-1 遠鉄百貨店新館 事務所フロア12階
遠州鉄道株式会社 人財リクルート課 採用担当 宛
〒430-8655 浜松市中央区旭町12-1 遠鉄百貨店新館 事務所フロア12階
遠州鉄道株式会社 人財リクルート課 採用担当 宛
STEP
02
書類選考
応募書類の内容をもとに書類選考いたします。
STEP
03
適性検査
適性検査を受験いただきます。(PC・携帯端末で受験可)
STEP
04
一次選考(担当者面接)
STEP
05
二次選考(課長面接)
STEP
06
最終選考(役員面接)
STEP
07
内定
内定の場合、面接からなるべく速やかにご案内いたします。
よくある質問
遠州鉄道・遠鉄グループの事業について
面接方法について
入社時期について
求人情報はこちら

