ENTRY
BENEFIT
福利厚生 & 社内活動
「からだ・心・職場環境」を健康に
一緒に働く仲間の働きがいや幸せを向上させるために「からだ・心・職場環境」の3つの柱でさまざまな施策を実行しています。
幅広い事業を展開する遠州鉄道株式会社では、営業職や総務人事部門などの事務職以外の運転者・車掌・整備士、介護など、
現場でお客様に接する社員が多い会社です。全ての従業員の心身の健康を考えた制度を常に考えています。
身体と心の健康、ワークライフバランスの実現で働きやすい環境に
遠鉄グループ 健康経営宣言
遠鉄グループは、「人を大切にして企業価値を高める」という経営方針のもと、健康経営推進委員会を通じて、従業員とその家族の体と心の健康を積極的に推進します。従業員がいきいきと長期にわたって働ける職場環境を整備し、一人ひとりの意欲と能力を最大限に引き出すことで、地域社会への貢献を実現していきます。
2025年4月
遠鉄グループ健康経営推進委員長
運営ステップを見る
健康課題と主な取組内容を見る
からだと心のサポート
社員食堂・スマートミール
遠鉄百貨店新館13階のスカイテラスでは栄養バランスのとれた健康的な食事(スマートミール)をご提供しています。
日常的に利用しやすいリーズナブルな価格設定で、社員の食生活をサポートします。
健康セミナー
「女性の健康セミナー」や管理職に向けた「肩こり・腰痛予防」「飲酒習慣」など、幅広い対象者に向けたセミナーを開催しています。
意識調査
年に一回、全社員を対象とした意識調査を行っています。集まった結果は職場環境の改善に活かしています。
健康診断
毎年の健康診断を無料で行います。また、胃カメラ検査など人間ドックを受けるための補助制度も用意しています。
予防接種補助
希望する社員には、インフルエンザの予防接種補助をおこなっています。
がん検査PET健診補助
がんの早期発見に向けたPositron Emission Tomography(陽電子放出断層撮影)の受診補助をおこなっています。
オフィスカジュアル
社員が気候やTPOに応じて自由に身だしなみを選択できます。
家族との幸せ
男性の育児休暇
男性社員の育児休暇も推奨しています。配偶者の妊娠初期から育児休業取得有無の申請を依頼し早期から上司に相談の上で取得しています。
■男性の育休平均日数
2023年度
42
■男性の育休・育児目的休暇取得率
※産前も休暇取得ができます。
2023年度
すべての社員が利用!
2024年度
※2023年7月末現在
子ども手当
一人目から15,000円/月、二人目以降も同額の子ども手当が支給されます。さらに高校・専門学校進学された場合は、育英手当として、一人につき5,000円/月追加で支給されます。
再雇用制度
「結婚」「出産」「育児」「介護」「配偶者転勤」等、ライフステージの変化でやむなく退職する社員に、復職の機会を提供しています。
介護休暇
定期的にセミナーを開催し、介護休暇が取得しやすい環境づくりに力を入れています。また必要な際に休暇取得しやすくする当社独自の休暇も設けています。
在宅勤務
在宅がしやすいよう、パソコンの支給、クラウド化、オンラインMTシステムなどを導入しています。サテライトオフィスの利用で通勤時間の削減も可能です。 ※部署により異なります。
その他の休暇制度
ヘルスケア休暇(女性の体調管理)、誕生日休暇、ノー残業デーなど、ワークライフバランスをとりやすくする休暇制度が充実しています。
女性の働きやすさ
女性の出産・子育てのための制度
産前・産後休暇と育児休暇の他、子の看護休暇や育児時短制度、深夜業の制限などを設けている他、職場復帰のための面談や育児休業者交流会を開催しています。会社全体で休暇をとりやすい環境と復帰のためのサポートが充実しています。
女性の働き方推進
「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん)を受ています。これは、次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たしていると認められた証です。
企業内保育園
2017年4月から、遠鉄グループで働く社員が利用できる保育園を運営しています。
子どもを預けて働きたい育児世代に向けて上質な保育環境を提供し、安心して仕事ができる環境づくりを推進します。
職場でのコミュニケーション
遠鉄グループ納涼祭
毎年8月に、社員やそのご家族に“感謝の気持ち”を伝えるとともに、会社や事業部の垣根を超えた“交流”のための家族も参加できるイベントです。
クラブ活動
ゴルフなどのスポーツやツーリングなど、仕事以外の場面でのコミュニケーションを目的とした複数のクラブを発足しています。
各種交流会
普段接することの少ない他部署との交流の場として、ボーリング大会や新年会などのレクリエーションを行なっています。
遠鉄ボーイスカウト
遠鉄グループ従業員のお子様を対象として小学生から高校生までが所属しています。スキー訓練や富士登山といった健康的な野外活動・奉仕活動を行なっています。
地域・暮らし
各種優待・割引き
遠鉄グループ会社の割引や優待を受けることができます。従業員だけでなく家族も対象になるものなど、暮らしの充実に役立つ制度です。
財形制度
給与から自動的に一定金額を積み立てていく制度です。手間をかけずに資産形成ができ、人生設計や老後の資金計画などに有効です。
団体保険
会社が契約した保険に加入できる制度で、個人契約よりも保険料が安くなるなど社員のためになる保険形態です。
奨学金返済補助
指定の職種が対象になります。対象職種や補助の条件は奨学金返済補助制度のページをご覧ください。
地域清掃
遠鉄グループは毎年一回砂浜回復事業の実施や、オフィス周辺や市内の健康名所の掃除など定期的に行っています。