ENTRY
CAREER SUPPORT
キャリア支援制度
人を大切にして企業価値を高める
社員が自身の目指す将来の姿を描くことができ、必要な知識の取得やスキル向上のために自ら行動できる環境を整えることを
大切に考えています。まずは一人ひとりが自己成長を目指すことで、企業自体の自律的な成長が促進されます。
キャリア開発の主体は社員自身となるよう、私たちが支援をおこなっていきます。
01
キャリアゴールのイメージと 知識・スキルの明示
02
キャリアプランシートの 導入と1on1支援
03
管理職・従業員の キャリア支援の実施
04
自主選択型 <OFF‐JT>の導入
キャリア支援制度の全体像
自発的 キャリア支援制度
キャリア支援面談
所属長(上長)と年に一回、なりたい姿や現在の状況、何を身につけていきたいかなどを話す場を設けています。定めた目標に向けて、どんな仕事に挑戦するべきかを決めていきます。
1on1面談
月に一回、チームリーダーと二人で行なう面談です。キャリア支援面談で決めた目標への経過確認を基本に、達成へのアドバイスや、仕事・プライベートに関わらず悩み事の相談を行います。
タレントマネジメント
先輩社員のキャリアを一覧化したデータべースを閲覧できます。理想とするキャリアを歩む先輩が経験した部署やプロジェクトを知ることができ、自身のキャリアシート制作のヒントに活用できます。
ジョブチャレンジ 公募制異動
自身が望む経験やスキルを求め、自らの意志で異動部署を選択する制度です。社内選考を経て希望部署でのチャレンジができます。
資格取得支援
社内で認めた資格に合格した場合、受験費用や教材費を支給しています。他にも試験日が勤務扱いになるなど、積極的な資格取得を推奨しています。
自主選択型研修
社員一人一人が自身の成長に必要な研修を自由に選択し、参加することができます。経理やマーケティング知識をはじめ、幅広いスキルアップが可能です。
年次別研修一覧
1〜3年目
4〜5年目
6〜11年目
12年目〜
年次に
合わせた教育
PC研修・グループ理解
社会人研修
ロジカルシンキング
対人影響力研修
諸規程研修
リーダーシップ研修
やらまいか交流会
選抜型研修
財務・マーケティング・DX・
事業戦略立案
管理職マネジメント研修
スキル認識
キャリアデザイン研修
キャリア棚卸
キャリアデザイン研修
求められる人物
キャリアデザイン研修
将来のためのスキル開発支援
手上げ制・推薦
ICT教育
必要性の認識
ICT教育
実務活用
自立型教育
自主選択型研修※年次に関わらず必要なタイミングで実施します。
遠鉄財務研修 基礎編内製
遠鉄労働法研修 基礎編内製
財務研修 応用・外部
マーケティング研修 外部
 WEB型研修
キャリア形成研修