ENTRY

総合職系 
運輸総合職

を詳しく紹介!
安心安全な
地域の足を守ります。
地域の移動を支え
人の役に立てる仕事で
人の暮らしと喜びに貢献する
社会の動脈として「人の流れ」をつくり暮らしを支えていきます。
お客様の笑顔に出会えること、それが運輸事業の大きな魅力です。

3つの事業紹介

バス事業

静岡県西部地域で運行し、多くのお客様に利用いただいています。気軽に利用できる乗り物として、地域の「人の流れ」の活性化に貢献しています。

バスの運転手

窓口業務

中部国際空港直行バス「e-wing」運行

都市間高速バス「e- LineR」運行

貸切バス・旅行事業

バス運行のノウハウを活かし、幅広い層に向けた旅のプランをご提供しています。長年愛されている「バンビツアー」の企画・運営や、団体旅行(修学旅行、一般企業、官公庁等)の企画・営業を行っています。

旅行プランの企画・運営

旅行ツアーの同行、アテンダント

団体旅行の企画・営業

鉄道事業

鉄道事業者として、新浜松駅から西鹿島駅間の18駅、17.8kmを走る鉄道線を運行しています。車体が赤いことから、地域の皆様から「赤電」の名で親しまれ、通勤や通学、観光などの足として利用されています。

鉄道事業の投資計画・収支予算の策定、
月次収支の管理

駅務機器(券売機や改札機)の運営・管理

営業施策の立案・実行
(イベントの企画運営、グッズや企画乗車券の制作販売など)

運輸総合職 3つの魅力

01

「地域の足として支える」社会的使命を担う仕事

お客様の暮らしの幅を拡げ
「人の流れ」を幾通りも生み出す

地域住民の日常の移動手段や観光客のアクセスを提供し、社会基盤としての安心・安全な運行を通じて人々の生活を豊かにします。電車やバスの運行計画をはじめ、サービス向上や新しい技術の導入など、利用者にとって利便性が高い交通網を整備することで地域に貢献できることは大きなやりがいです。

02

「旅」という楽しい時間の提供で笑顔をつくる

エンドユーザーからの反応を
直接受け取れるやりがい

旅行営業部では貸切バスの受注型旅行企画・運営を行います。実際に旅行に参加したお客様が喜んでくださっている姿を見ることができたり、直接感想やお礼の言葉を聞かせていただける機会が多くあるのも魅力です。自分の仕事がお客様の元に届いていることを実感できます。 他にも募集型企画旅行(バンビツアー)で様々なツアーを企画しました。

03

運輸領域で成長実感が得られる環境

モビリティ事業の
スペシャリストになれる

運輸事業では、ダイヤ改正、ICカード乗車券「ナイスパス」の拡販・運営、都市間高速バスの利用促進・運営などに携わります。貸切バス部門では、旅行会社を中心とした法人営業を行います。
幅広い運輸に関わる業務があり、バスのダイヤ改正に携わった後に、旅行営業部に異動をしてバンビツアーの企画立案をする、といったことが事業部内での異動で可能になります。一つの事業や経験にとらわれず、身につけた知識や経験をより活かす、より自身の成長に向けた挑戦になる、そんなジョブチェンジが叶います。