ENTRY

スペシャリスト系 
建設技術職

を詳しく紹介!
ずっと住みたい「街」と理想の
「暮らし」をつくる
不動産事業の
技術専門職です。
この地域の人々の未来までも見
据え
安心・快適な暮らしの
土台をつくる
多様な事業を展開している遠州鉄道の中でも
不動産事業は街の未来を担い
お客様の幸せをつくる喜びを感じるやりがいのある仕事です。

6つの事業紹介

設計課

[ 分譲住宅・注文住宅の設計 ]
新築戸建て住宅の間取りを設計します。詳細は外部の設計事務所と、内装や仕様についてはインテリアコーディネーターと連携し、お客様と一緒にマイホームづくりを行います。また新商品の開発プロジェクトでは中心となって進めます。
1日の流れを見る

建設課

[ 新築の進行管理・施工管理 ]
設計課とブライト会に所属する協力スタッフと連携し、年間200棟超の分譲・注文住宅の現場で施工管理を行います。安全かつ品質の高い建物を完成させるために、工事が計画通りに進行するように管理をする業務です。
1日の流れを見る

リフォーム課

[ 住宅リフォーム提案・施工管理 ]
5000棟を超える施工実績のノウハウを生かし、事業拡大中である住宅のリフォーム分野で提案から進行管理・施工管理まで関わります。営業的なセンスも必要とされ、お客様に寄り添いながら希望を叶える仕事です。
1日の流れを見る

積算課

[ 費用の算出・予算管理 ]
建設工事の費用を算出する積算は、大きな予算がかかる建設事業の中で大切な仕事です。人材や材料費、工事費を算出して価格の設定をしたり、業者と価格交渉を行うなど重要な役割を担います。
1日の流れを見る

管財課

[ 不動産の維持・運営 ]
管財課では、遠鉄グループが持つ土地や建物などの資産管理、売買における契約、財務管理、リスク対応などを担当します。また、不動産の価値の維持や法的問題への対応なども行っています。
1日の流れを見る

開発課

[ 物件・土地の企画、開発 ]
土地や建物の開発プロジェクトを企画から竣工まで総合的に統括します。すでにできている建物や物件を販売する不動産販売とは違い、開発企画から行い物件の引き渡しまでトータルに関わります。
1日の流れを見る

スペシャリスト系 建設技術職3つの魅力

01

建設技術に特化した
ジョブローテーション

専門分野を究めることも、
新しい分野への挑戦も

遠州鉄道では、専門の仕事に集中できる環境と、分野を横断して成長できるジョブローテーション制度が整っています。深めた専門知識を活かし、新しい分野で力を発揮することが可能。幅広い分野で、街づくりや建設事業に関わり、地域に貢献することができます。

ジョブローテション事例

建設課

新築住宅の施工工程を学ぶ

建設課

現場を経験しより知識を深める

積算課

新築・リ
フォームの両方を担当

設計課

設計の基本を学ぶ

リフォーム課

新築の知識を活かした提案

開発課

経験を活かした企画・開発

建設技術の仕事内容

各部署が密接に関わり合いながら一つのプロジェクトを完成させる遠州鉄道なら、
それぞれの専門技術を活かしながら新しい仕事にチャレンジしやすい!

開発課・住宅企画課

大型分譲地を企画し、
プロモーションを行って次のグループへ

住宅営業課

土地/物件探しから始まり、
商談・契約・資金計画・融資手続きを担当

設計課

住宅営業課から引き渡された物件の
プラン作成・図面打ち合わせ

積算課

設計課がつくったプランの
見積もりや工事発注を行う

建設課

現場管理・祭事・各種検査、
引渡しを担当

リフォーム課

アフターサービス・メンテナンス

女性が長く働きやすい環境

出産・育児などによる家庭環境の変化に合わせてジョブローテーションや、部署によってはリモートワークが可能。長く働きやすい環境が整っています。地元以外への転勤・異動がなく引っ越しや単身赴任の心配もなく安定して働けます。実際に産休からの復職している女性スタッフも多く存在しています。

女性の産休後の
復職率

女性全体に対する
時短者の割合

建設技術職の女性社員における時短勤務者の割合になります。

02

自分の技術を
街のために活かせる

戸建住宅から商業施設まで、
幅広い領域で働ける

遠州鉄道では多様な建築プロジェクトに携わることができます。施主様の要望に応じたカスタマイズや設計を行い、住まいの快適さを追求する個人に向けた住宅から、規模や用途に応じた高度な技術や管理能力が求められる商業施設や公共施設など、幅広い領域を経験できます。建設事業を通じて、街の人々の暮らしのゆたかさをつくっていく実感を得ながらスキルを磨くことができます。

03

ICT導入による
働きやすい環境

施工管理アプリ「Kizuku」による
作業効率化で残業削減

どこでも工事の進捗確認ができる施工管理アプリ「Kizuku」を導入。場所を選ばず仕事ができるようになり移動時間の短縮が実現。直行直帰もできるので残業時間が減り、工程の管理や、職人さんとの情報共有がよりスムーズにできることで、仕事が効率的に進みます。

「TeachmeBiz(ティーチミービズ)」による人材育成

新入社員教育のための資料を作成・共有できるシステムを使い、新入社員の教育や指導にかける時間を削減。それだけでなく、だれもが同一レベルの研修や指導ができるようになり即戦力となる人材育成に役立っています。また、検査基準の統一、知識の維持にも役立っています。

数字で見る
建設技術職

大卒新卒社員 定着率
(入社10年目未満)

0

※対象:2014年~2022年4月入社

大卒新卒社員 男女割合
(入社10年目未満)

0

0

※対象:2014年~2022年4月入社

大卒新卒社員
一級建築士合格者
(入社10年目未満)

0

※対象:2014年~2022年4月入社

新卒・中途 採用比率
Pie Chart

※2021年4月入社時点

遠州鉄道の県内ランキング
新築着工数
静岡県 西部エリア

0

リフォーム売上ランキング
静岡県内

0