ENTRY

スペシャリスト系 
ICT職

を詳しく紹介!
テクノロジーの力で
サービス向上と
働きやすさに貢献します。
働く人、地域に住む人を
幸せにする
テクノロジーの力を
生みだす
遠鉄グループが行う多様な事業の中にある課題を自ら見つけ出し、
解決に取り組みより良い未来に向かって必要なことを整えていく。

専門技術で明るい街づくりの実現を支えます。

ICT職の仕事とは?

01

経営課題の分析・
解決策の提案

遠州鉄道グループ各社から事業環境の変化などによる課題などの相談が寄せられます。課題解決に向けて現場担当者へのヒアリング、実際の状況を把握するために動きます。
集めたデータをIT技術を使い分析、可視化します。コンサルティングを行い課題解決のための提案を行います。経営層と近い距離で取り組むプロジェクトも多く、遠鉄グループにとって大切なプロセスを担います。
経営課題の
ヒアリング
問題分析
コンサルティング
解決策提案
プロトタイプ制作
企画立案
02

アプリ・システムなどの 
開発ディレクション

アプリやシステムの開発が必要な場合には、グループ会社の遠鉄ベトナムと共に開発を推進していきます。専門的な知識を活かしながら既存システムとの連携や新たなアプリ作成の企画立案などを進めていきます。
グループ会社
との連携
企画立案
■ グループ相関図
遠州鉄道各事業
遠鉄グループ各社
課題の相談
ヒアリング
問題分析
解決先の提案
遠州鉄道 デジタル戦略部
デジタル戦略課
■デジタル戦略策定、課題形成
■研究開発、先進技術実証
■企画立案実行、営業、提案
デジタル推進課
■システム開発・保守運用、システム問合せ窓口
■ネットワーク保守運用、サービスデスク
開発協力
遠鉄ベトナム
Entetsu Vietnam
ウェブシステムや

マートフォンアプリ開
発などの
各種ソフト
ウェア開発を目的とし

2021年7月に設立。
具体的な仕事内容は
先輩社員がご紹介しています。

デジタル戦略部の社員紹介を見る

スペシャリスト系 ICT職 3つの魅力

01

多種多様なIT分野に
携われる

多岐にわたるグループの事業で
成長へ

専門的な知識を活かす仕事ですが、グループ会社各社からの相談など多様な案件に取り込むことができます。データ活用といってもさまざまな活用法を考えベストな提案、解決策を考え遠鉄グループ全体に貢献します。

プロジェクト事例

PROJECT

01
バス乗務員のシフト
作成自動化プロジェクト

人的な確認・承認作業に依存した
乗務員シフト(50人以上×31日)の
作成時間の削減を目指す!

1ヶ月分のシフトを
“自動作成”するシステムを開発

PROJECT

02
遠鉄グループデータ
ドリブンプロジェクト

月次毎の「結果」のみの
指標しかなかったため
作成時間の削減を目指す!

データ分析基盤を構築・
可視化しスピード感のある
経営判断を可能に!

PROJECT

03
大型車両整備
プロジェクト

社外のお客様の受入を増やしたいが車両の整備レーンの稼働状況が
不透明でどう対応するべきかが不明

カメラ+画像解析モデルを
組み込んで
利用状況を“データ化”
傾向を把握して
ストール稼働率が向上!

02

経営層と近い距離で
案件に関われる

風通しの良い環境で
スピーディに提案・実践

各グループの会社経営陣からの相談が多く、ビジネスの根幹に近い場所で仕事ができます。上層部と直接やりとりが可能な組織体制で意思決定が早く、分析・実践・改修のPDCAを素早く回せます。自分の力でプロジェクトを進めていける実感を得やすい職場です。

開発者に留まらず
自分の考えを反映できる

専門的な技術職ではありますが、持っているスキルを使うだけでなく、コンサルタントとして自分で考え抜いた解決策や取り組みをプロジェクトに反映できる面白さがある仕事です。

03

柔軟に働ける環境

フレックス制度と
在宅勤務に対応

仕事だけでなくプライベートも充実させられるように、柔軟な勤務体制をとっています。
午前は通院のためにお休みをとり午後から出社、在宅勤務の途中に私用で中抜け、
保護者会のために16時で退社など、それぞれの環境に合わせた働き方を選択できます。