私たちが遠州鉄道に決めた理由
総合職
PART 01
総合職
PART 02
総合職
運輸総合職
不動産総合職
建設技術職・ICT職
ホームアドバイザー
保険営業事務
国際教養学部
国際教養学科
接客系のアルバイトを続けています。趣味は寝ることと絵を描くこと、インドア派です。へっぴり腰にならず、いろいろなことにチャレンジしてみたいと思います。
経済学部
経済学科
特技は14年続けている社交ダンス。全国大会にも3回出場しています。趣味は旅行で、国内、海外問わず旅が好きです。生まれ育った浜松に住み続けたいと思ってもらえるよう、浜松を盛り上げていきたいです。
経営学部
経営学科
小学校から高校までサッカーを続け、大学でも7人制サッカーをしていました。趣味は旅行や音楽ライブに行くことです。浜松を地域住民にとっても県外から訪れる方にとっても過ごしやすい街にしたいです。
人文・文化学群
人文学類
小学生から高校生までバレーボールを続け、チームで何かを成し遂げることにやりがいを感じました。趣味は外食で、行ったことがない店も積極的に行くようにしています。この街に暮らす皆様が笑顔で過ごせるよう、幸せの基盤である生活を支えていきたいです。
文学部 人文社会学科
社会学専攻
小中高で空手・水泳・バレー・ボートを経験し、大学では野球部のマネージャーを務めました。体力とチャレンジ精神には自信があります。趣味はサイクリングや買い物など、外出して外の空気を感じることです。県内外問わず地元浜松の良さをみんなに自慢したいです。
農学部
応用生命学科
小学校から高校までサッカーを続け、大学では農学部で微生物学の研究を行っています。子どもたちが浜松に住み続けたいと思えるまちづくりを目指します。
就活で「再発見」した遠州鉄道の魅力とは?
就活で出会った遠鉄の先輩たちの印象は?
Uターンを考えたのはいつ?
遠鉄に決めた理由とは?
遠鉄でやってみたいことは?