ENTRY
社員の声
Q1

基本的な仕事内容を教えてください。

注文住宅の見積・発注・資料作成・商品企画などです。

Q2

どんな学生で、どんな就活をしていたのでしょう?

住宅の設計業務に携わる仕事がしたかったので、ハウスメーカーを中心に就活を行っていました。

Q3

この仕事に決めた理由、遠州鉄道に入社を決めた理由は?

インターンシップに参加した際、職場の雰囲気や仕事内容に魅力を感じて入社を決意しました。特に不動産部門の土地取得力のおかげで、家づくりにとどまらず、街づくりにも携われる点に強く惹かれました。

Q4

理想の街(建物・住まい)は何ですか?

環境に調和した居心地の良い住まいが理想です。

Q5

一番やりがいを感じたエピソードを教えてください。

新商品プロジェクトチームの一員として企画を担当したことです。販売資料の整備やモデルハウスの建設など、多くの業務があり大変でしたが、結果として新商品は順調に発売され、顧客からも高い評価を得ることができました。この経験を通じて、チームワークの重要性とプロジェクト管理のスキルを身につけることができました。

Q6

これから入社する後輩たちへのメッセージをお願いします。

ジョブローテーションという制度があり、さまざまな仕事を経験することができ、若い時から多くの挑戦の機会が与えられます!人も良く、フレックス制度や在宅勤務などがあり、働きやすい職場です!

Q7

あなたが追いかける「つぎの私」は?

家庭と仕事を上手に両立したい!

キャリアイメージ

1年目

設計課で分譲住宅設計を担当

  • 分譲住宅設計の一連の流れを学ぶ
  • 社会人としての基礎を学ぶ

2年目

積算課で新築住宅の見積・発注業務に従事

  • 新築住宅の見積・発注業務を通して、コスト意識を得る
  • エクセル知識の習得

3年目

設計課で分譲住宅設計を担当

  • 企画型分譲のプロジェクトに参加
  • 分譲地のコンセプトに合わせた設計を行う

4〜5年目

設計課で注文住宅設計を担当

  • 注文住宅の一連の流れを学ぶ
  • お客様の要望を汲んだ設計を行う
  • 新商品企画プロジェクトにも参加

6〜8年目

出産・育児休暇取得

  • 1児・2児出産、連続して出産育児休暇を取得
NOW!!NOW!!

9〜10
年目

積算課に復帰

  • 育児時短勤務
  • 新築住宅の見積・発注業務・取引先交渉を行う
  • 新商品企画プロジェクトにも参加し仕様の検討・試算を行う

取引先とのミーティング

責任領域が増え、部下のマネジメントにも携わる

  • 言われた仕事のみでなく、自分で考え課題解決に努める

私の時間

休日は家族ででかけることが多いです。
公園に行ったり、博物館や遊園地に行ったりします。
2歳と4歳の子供がいるので、子供の好きなところに行くことが多いです!